鳥取県議会議員広谷なおきの公式ホームページ。「なおちゃんのほっと通信WEB版」を配信。県政と住民との声の往復【広谷なおきの情報ひろば】

hot11

平成28年度当初予算 3491億円

ごあいさつ 

 日本経済は緩やかな回復基調が続いているものの、地方経済は景気回復の実感を伴わず依然として厳しい状況である。
 県は、国の動きや県経済の動向に機敏に対応しながら、元気な鳥取県を創り出すため、平成27年度補正予算と平成28年度当初予算を合わせた15か月予算として、切れ目なく有効な対策を講じている。
 平成28年度は地方創生総合戦略の本格稼働の年でもあり、全体のテーマを「とっとり元気づくりの展開」として「響かせようトットリズム」「産業と雇用で開く未来」「絆のある暮らし」「人財こそ鳥取の宝」の4つを重点施策の柱としている。

鳥取県議会議員 広谷 直樹

自然館開館

【活動報告】昨年6月議会の広谷議員の質問・提言を受けて4月2日(土)「山陰海岸学習館」が知事部局所管の「海と大地の自然館」に生まれ変わりました。町立「渚交流館」との連携や観光振興が期待されます。(牧谷)

鳥取県議会での一般質問

平成28年2月例会

人口減少対策について

広谷議員質問 先ごろ総務省が発表した2015年の人口移動報告によると本県は前年より372人多い1,503人の転出超過だった。本県はこれまで少子化対策や移住定住対策に積極的に取り組んできたが、それらの事業の成果と、この数字とをどう評価するのか平井知事に伺う。

転出者の内訳を見ると、県外へ進学した者がそのまま県外へ就職してしまう場合が非常に多い。県出身の県外学生の県内への就職者は4割だ。Uターンを促すために、県内の就職情報の提供を効果的にする必要があると思うが、知事の所見を伺う。

浦富開通式

【活動報告】3月26日(土)山陰近畿自動車道岩美道路の岩美IC~浦富IC間の開通式が行われました。地域活性・振興、観光振興への効果が期待されます。この開通によって浦富~鳥取市中心へのアクセスが一段と近くなりました。今後も「岩美道路」に取り組みます。

今全国で多くの自治体が移住・定住を人口減少対策の柱と考え移住競争が始まっている。他との差別化を図り移住競争に打ち勝つことが大きな課題となっているが、このような状況について知事の感想を伺う。

また、このたび『田舎暮らしの本』で岩美町が全国574市町村のうち全国ランキングで第1位となり大変嬉しく思う。県では、平成31年度までの5年間で6,000人の移住者を受け入れる目標だが、移住定住対策は平成31年で終わりではない。これまでの取り組みの中で様々な課題も見えてきたと思うが、それを踏まえて今後の移住定住促進にどのように取り組もうとするのか知事に伺う。

田舎暮らし

岩美町が「住みたい田舎」全国№1に

平井知事答弁 1,503名の転出超過という数字の陰には、転入者が2年連続で増えたり80名の出生数の増が4年ぶりに記録されたなどの事実が隠れており、県が行ってきた対策の効果は一定程度あったと考える。

県外学生のUターンについては、学生にメルマガを月に2回送ったりまた親御さんにもDMを送り地元の就職情報を知らせている。また県内企業に就職している先輩にアドバイザーになってもらい鳥取暮らしや仕事の魅力を伝えていく。

ルーカス氏

【活動報告】鳥取県とジャマイカのウエストモアランド県が姉妹提携を結び3月24日(木)の夜、記念レセプションが行われました。ジャマイカ観光親善大使で、著名なゴスペルシンガーでもあるジョン・ルーカス氏と。

移住定住対策の新しい試みとして鳥取暮らしを応援する「移住応援パスポート」という応援手段・PR手段の準備を進めている。移住者向けにプレミアムを付けるもので、既に140店舗の手が挙がりまだ増える勢いだ。

色々と移住関係の話を聞くが、やはり海がきれいだというのは結構優位になる。県内にはそれぞれの魅力があるが、大事なのはそこに移住希望者にとっての良い導き手がいるかどうか、だと思う。これまでの経験を生かしながら市町村と一緒になって移住定住促進に取り組みたい。

金色夜叉

【トピックス】4月17日(日)浦富地区敬老会が開催され岩美町商工会女性部の有志によって「浦富の海岸散歩する版・金色夜叉」が演じられました。

今後の高校のあり方について

質問 私は平成26年6月議会での代表質問、次いで11月議会の一般質問において、県立高校のあり方、特に中山間地の小規模校の今後のあり方・方向性に重点を置いて重ねて質問した。高等学校の存在は、小・中学校とはまた違った意味で地域にとって非常に重みのある存在だからだ。高校がなくなることはその地域にとってたいへん大きなダメージになる。だからこそ小規模校の地元では自治体や同窓会を中心に町を挙げて高校の存続や魅力向上の運動を展開している。

この度提出された県教育委員会の、今後平成31年から37年までの高校教育のあり方に関わる「基本方針案」では、生徒数の減少を受けて学級数減、最悪の場合は分校化や学校再編の方針が示されている。この最悪の場合を避けるために、県教育委員会は今の内から早め早めに対策を講じて行かねばならないが、どのように考えているか、また小規模校とその地域はどのように動いているのか、山本教育長に伺う。

労働委員

【活動報告】3月9日(水)鳥取県労働委員会創設70周年記念の「日韓労働委員会シンポジウム」に農林水産商工常任委員長として出席。濱田鳥取県労働委員会会長と江原地方労働委員会委員長キム・ミンソク氏 。

山本教育長答弁 「地方創生」という大きなテーマの中で県立高校も地域の活性化に大きく貢献できるもの、という認識に立ち小規模校であっても特色ある取り組みを推進する学校については、その存続に最大限努力しようではないか、と「基本方針案」にも盛り込んだ次第だ。

地域、学校、県教育委員会も相当の危機感をもってこのことに対応して来ているところで、地域においても学校を支援する体制作りが広がって来ている。ただこれからは、実のあるものを具体化して行くことが強く求められている。

(質問日:H28年3月10日、抜粋)

枠HP開設

swfu/d/beforebutton80.jpgおしまいswfu/d/nextbutton80.jpg

《ご意見=声を、聞かせて下さい》
鳥取県議会議員 広谷なおき事務所
〒681-0003 岩美郡岩美町浦富1911
TEL 0857-72-2911, FAX 0857-72-0400
e-mail メール・フォーム

広谷なおき公式ホームページ
http://www.hirotaninaoki.jp

広谷なおきオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/hirotaninaoki/

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional